TCSはこの度、デジタル経営改革(デジタルトランスフォーメーション:DX)を目指す国内の小売・消費財製造業界の企業様向けに「Retail & CPG Day 2019」を開催いたします。
経済産業省は2019年7月、「DX推進指標とガイドライン」を発表しました。これは、国内企業がDXを推進するうえでの障壁やクリアすべき課題を定量的・定性的に指標化したものであり、これに基づく自己診断によって自社のDXへの取り組み状況や課題を見える化できます。
このガイドラインでも記載されていますが、TCSではDXを実現するためには、
- 経営層とビジネス部門、IT部門、デジタル部門などがDXで実現したいことや自社の現状、課題を常に共有し、全社をあげて組織横断的に取り組むこと
- 短いサイクルで仮説検証と軌道修正を繰り返しながら、製品・サービスをいち早く顧客に提供すること
- こういった挑戦に社員が主体性とスピードをもって取り組めるよう、組織体制を整え、アジャイルな企業文化に変革させること
が重要だと考えています。
本セミナーでは、顧客にとって価値のある製品・サービスをスピーディに提供するためのビジネスアプローチ手法としてエンタープライズアジャイルとMVP(Minimum Viable Product:事実上最小限の製品)を解説するとともに、DXで先行する海外小売業・消費財製造業の成功事例をご紹介します。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
セミナー概要
名称 | Retail & CPG Day 2019 エンタープライズアジャイルを活用した小売・消費財業界のデジタルイノベーション |
日時 | 2019年10月24日(木)14:30 ~ 18:00 (14:00 開場) |
会場 | 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社 本社 1Fセミナールーム 〒105-8508 東京都港区芝公園四丁目1番4号 メソニック38MTビル1階 [会場地図] |
定員 | 30名 ※お申込み多数の場合は抽選となりますので予めご了承ください。 |
受講料 | 無料 ※本イベントは事前登録制です。 |
アジェンダ
14:30 - 14:40 | 【ご挨拶】 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社 副社長 中山 雅之 |
14:40 – 15:20 | 【講演】 「エンタープライズアジャイル」が加速させる小売・消費財業界における デジタル技術とビジネスの融合 日本TCS 小売・消費財グループ 統括本部長 藤井 大介 講演概要 GAFAの台頭に見られるように、テクノロジー企業と小売、製造、金融などあらゆる企業との境目があいまいになり、競争が激化しています。このデジタル時代を生きる企業は、デジタル領域への攻めのIT投資戦略(いわゆるDX)、データドリブン経営、スピード重視の文化への変革が求められています。 これらの課題に取り組む際に重要なポイントは、AIやIoTなどを単発で利用するのではなく、日進月歩の技術や顧客ニーズの変化に継続的に対応できる仕組みの確立とテクノロジーの活用です。これを実現する方法のひとつが「エンタープライズアジャイル」です。海外の先端企業の取り組みをもとに、エンタープライズアジャイルを用いたデジタルとビジネスの融合について考えます。 |
15:20 – 15:30 | 休憩/移動 |
15:30 – 16:05 (小売業・消費財製造業どちらかを選択) | 【小売業 事例紹介】 米国家電量販店のターンアラウンド戦略 日本TCS 小売・消費財グループ 大武 元康 講演概要 Amazonの脅威にさらされた家電量販店が、サービスプロバイダーへの転身によりV字回復した大変革劇をご紹介します |
15:30 – 16:05 (小売業・消費財製造業どちらかを選択) | 【消費財製造業 事例紹介】英国飲料メーカーの最新デジタル戦略 日本TCS 小売・消費財グループ 井深 雄一郎 講演概要 チャネル戦略の見直しとデータ活用により変革を行うグローバル飲料メーカーのデジタル戦略をご紹介します |
16:05 – 16:15 | 休憩/移動 |
16:15– 17:30 | 【デモ 1】 「Optumera™」 日本TCS 小売・消費財グループ 売り場スペース、品揃え、価格戦略のサクセスストーリー ~AIによる全方位型デジタルマーチャンダイジング |
16:15– 17:30 | 【デモ 2】「ToneTag」 ToneTag社 音波による破壊的テクノロジーがキャッシュレス決済に新たな可能性をもたらす ~先進事例と活用イメージ |
16:15– 17:30 | 【デモ 3】「Empath」 株式会社Empath 音声感情解析AIによる顧客対応力の改善、製品改良・新サービス開発の最前線 ~その技術と実例 |
17:30 – 17:40 | 閉会のご挨拶 |
17:40 – 18:00 | 移動 |
18:00 – 19:00 | カクテルパーティ ※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただく場合がございます。 |
関連ページ
- 小売・消費財業界向けサービス
- SAP S/4 HANAへの移行、第三の道 ~小売・消費財業界における「2025年の崖」と「SAP2025年問題」へのベストシナリオ~
- 花王株式会社 様 次世代経営情報システムの構築でグループ経営を加速・高度化